あなたは不採用の理由を信じますか?
私は転職エージェントを使って転職活動をしていたので、不採用になるたびにエージェントの方から不採用の理由を頂いてました。
その内容は明らかに定型文といったものから、私の至らない点をしっかりと書いてくれる企業もありました。時には辛辣に書いてくれてる企業もあり、当時は反省しながらも落ち込んでいました。
それから私は不採用の理由で指摘のあった点をできるだけ直すように努力を続け、ついに
ネットワークエンジニアになることができました。
直したから採用された! とは思いませんが、間違いなく転職活動にはプラスになったと思います。
そこで私が理不尽だと感じた不採用の理由を書きたいと思います。
『企業応募から不採用通知を貰うまで』の過程をどうぞご覧ください。
これから書くものは私が実際に言われた内容です。もしかしたら同じ経験をした方もいらっしゃると思います。
独立系SI企業 A社に応募
従業員数:200名前後
募集内容:ネットワークエンジニア 戦略的コア人材/教育環境充実!!
とにかくネットワークエンジニアとしてなりふりかまわず求人に応募していた時期でした。その数撃てば当たる作戦で書類通過したのがこのA社でした。
従業員数は200名程度とのことですが、年々社員を増やしているようで成長企業といったイメージでした。
募集内容には戦略的コア人材というよくわからない内容が書いてありました。しかし教育環境充実!!との言葉があり、エージェントからも
「スキルよりも人物評価を重視しています。」
との言葉を言われていた為にこれはいけるぞ!と思っていました。
事前準備
面接では
「第一印象」と「自己紹介」
をしっかりやれば大丈夫だと思っていました。転職理由と志望動機、聞かれるであろう質問は考えており他の質問を対策するよりも第一印象を上げる為、
・髪を爽やか風に切り
・クリーニングに行き
・靴をありえないくらいに磨き
・カバンを買い直し
準備を整えました。
あとは自己紹介+質問回答をひたすら練習していました。
そして面接へ
面接ではとても和やか雰囲気で進みました。私の目論見通りほぼ完ぺきな自己紹介をした後には
採用担当「若いのにとてもしっかり話されますね。身だしなみもしっかりされているし。」
との言葉も頂き
この勝負貰ったな
と思いました。質問もそこまで難しいものはなく返答に詰まるものはありませんでした。
そして気になっていたスキル系の質問も現場担当の方がなぜかネットワークに詳しくない人であった為、いくつか簡単な質問をする程度で
深い質問はありませんでした。
具体的なスキルの質問が出ないこともあり本当に人物評価でとるのだなと確信しました。
不採用の理由
面接が終わりこれは間違いなく1次面接は通った。と思っていたのですが、後日エージェントから
不採用通知
が来ました。そしてこれが実際の不採用の理由です。
「人物は近年まれにみるほど良かったものの、深いところまでスキルがない」
本当にこんな感じになりました。
スキルのことを深く聞かれてないのになんでそんなことを言えるんだ!?
一体どこからそれを判断したんだよ!!
と当時は思いましたがもういいや・・・と諦めました。あの和やかな雰囲気は一体何だったのか・・・始めから落とすつもりだったのか・・・といろいろ考えましたが
俺を落としたことを後悔させてやる!!(泣)と思い未練を断ち切りました。
最後に
このことがあってから私は暇な時間があれば技術書を読むようになりました。そしてそこから資格を取り、晴れてネットワークエンジニアになれたのです。
あの面接では私のスキルを判断できたとは思えなかったのですが、実際にスキルは大したことが無かった為、勉強をするいいきっかけになりました。
あなたも理不尽な不採用の理由を言われるかもしれません。しかしよく考えてみてください。何気ない質問であなたの本質を見抜いているかも知れないという事を・・・
少なくとも私はこの面接では思いませんでしたが・・・
はじめまして!現在37歳でネットワークエンジニアを目指している業界未経験の人間です。
著者様のブログを拝見して、勉強方法やお仕事の話をとても参考にさせて頂きながら楽しく拝読させて頂いております。
さまざまな場所で売り手市場とは聞きますが、37歳と言う年齢のハードルに僕でも入れるのだろうかととても悩んでいます。ミドル層に当たると思いますが、この年齢でネットワークエンジニアの業界に入ることは可能でしょうか?