2回目の転職活動になりました。前回の転職で痛い目をみたので今度は転職サイトやエージェントを使用して活動をすることにしました。
【3社目】 グループ系孫企業転職(25才)
採用された会社は約1000人前後のグループ系列の企業です。謳い文句は
手厚い福利厚生!!
とかそういうのでした。福利厚生は手厚いのですが、年収はかなり安く交渉等も全くできませんでした。
募集要項としては
「ITに興味のある若者大募集!!未経験可!!」
というもので若ければ誰でも良かったようです。募集職種にネットワークエンジニアという文字を見つけた為、応募をしました。
いろいろあって採用されたのですが、採用された時の情報を書いていきます。
[当時の資格]
普通自動車免許
MOS(Office)関連の資格
専門時代に取ったよくわからない資格の数々
(Webクリエイター能力認定試験とか)
CCNA
LPIC レベル1
★新資格取得
なし
2社目に転職してからわずか1年くらいしか経っていない為、新しい資格はとっていません。忙しすぎて取る時間もありませんでした。
[志望動機]
御社はグループ内外問わずインフラの設計から運用まで顧客の多種多様なニーズに対応できるだけの高い技術力があるというところに惹かれました。
今後私はネットワークエンジニアとしてスキルを伸ばしていきたいと考えており幅広いネットワーク領域に関われる御社を魅力に感じ志望しました。
※こんな感じです。完全に他の会社にも使いまわしている感が出ていますがなんとかなりました。
[転職理由]
・ネットワークエンジニアとして成長していきたいのですが、会社は幅広くSE(開発含む)を経験してほしいということで目指している方向性が違ってきています。また会社自体が年功序列で実力があってもリーダーになれない現状がありました。
上司にも相談しましたが会社の方針は変更できないとのことで解決できませんでした。
そこで今後はネットワークエンジニアとして幅広く技術を習得し可能であればマネジメント経験も合わせて積んでいきキャリアアップしていきたいと考え今回の転職を決意しました。
※当時の募集要項がネットワークエンジニア募集だったのでこんなにネットワークエンジニアと言ったんだと思います。すごいそれっぽく書きましたが面接では結構突っ込まれました。。。
[資格の効果]
CCNAのことで少し話をしたような気がしますが
盛り上がらなかったような記憶があります。
まとめ
転職活動もいろいろ挫折を味わいやっととのことで受かった会社でした。
いろいろ突っ込まれましたが、
気合と勢いで乗り切りました。
面接の詳細
面接官「あなたは友人からどんな人だと言われますか?」
私「熱い人だと言われます!」
面接官「そうですか。。。(苦笑い)」
本当は言われたことはないのですが、熱い人でもないのですが、勢いで言いました。これが良かったのかもしれません。
それ以外で良かったことが思い出せません。。。
最後に
これ以外で全く盛り上がらず、かなりいろいろ質問攻めをされ、口撃され、
「あれ嫌われてる!?」
と思うくらいにメタメタにされました。それは今もいい思い出!?となっていますが、、、
この面接が終わった時にあまりにも心証が悪かったので、すぐ別の企業に応募したくらいです。
これで就職・転職体験記は終了です。もっと詳しい面接内容や苦労話は別記事に書いていきたいと思います!!
