以前書きました初めての就職編に続き今度は初めての転職編を書いていきたいと思います。
【2社目】 某中小IT企業転職(24才)
私の経歴でも書きましたが、社内SEとして商社に出向した際に同じく社内SEをしていた別会社の方に誘われ転職をしてしまいました。引き抜き的な物と思っていたので面接はないものと思っていたのですが、一応面接をやるということなので面接をやりました。
[当時の資格]
普通自動車免許
MOS(Office)関連の資格
専門時代に取ったよくわからない資格の数々
(Webクリエイター能力認定試験とか)
★新資格取得
CCNA
LPIC レベル1
この時には私がNEを目指すきっかけとなったCCNAを取得しました。あとは何となくLPIC レベル1を取得しました。
[志望動機]
何も考えてませんでした。特に聞かれることもなかったので問題はありませんでした。
[転職理由]
私が言った転職理由は二つ。
・出向先がコロコロ変わっていて腰を据えて業務ができない。
・ネットワーク業務をしたいのに案件がなくできない。
前の会社は営業力がなく開発案件はチラホラ取ってくるのですが、ネットワーク分野はとても営業力が弱く全くといっていいほど案件がありませんでした。また短期案件が多い傾向があり、勤務地が関東圏で変わる為、かなりしんどい思いもしました。
[資格の効果]
あまり見ていなかったような気がします。話しもされませんでした。
まとめ
形だけの面接だったと思ったのですが、質問もそれなりにされました。志望動機は聞かれなかったのですが、転職理由を聞かれ、そのあと
過去の残業時間のチェックや徹夜は問題ないか、メンタルは大丈夫か
といろいろ聞かれました。
今考えてみるとキツイ現場に放り出す為にいろいろ聞かれていたんだと思います。実際にかなり辛い現場に放り出されました。
面接の詳細
下記のような形で面接は進みました。
面接官「どうして転職しようと思ったの?」
私「ネットワーク業務ができないからです!!あとは…」
面接官「そうなの!?案件があればうちだったらすぐできるよ!!」
私「ほんとですか!?ありがとうございます!」
面接官「案件あると思うし万が一ありえないと思うけどネットワーク以外の業務になっても大丈夫だよね?」
私「ネットワークがしたくて転職しようと思ったのですが、次の案件でネットワーク関連の出向先を見つけて頂ければ大丈夫です。」
面接官「OK!OK! あとは過去の残業時間とかは…」
最後に
結局万が一のことが発生し
ネットワークの業務につくことはありませんでした。
もっと疑えばよかったと激しく後悔しています。結局ここでは最後までネットワークに関わる事ができず、
誘ってくれた社員の人もいつの間にか辞めており
もうダマされた!!という気持ちで一杯でした。
